SOでは、SOのスポーツ活動に参加する知的障がいのある人を「アスリート」と呼んでいます。 知的障がいのある6歳以上の人ならば、誰でもアスリートとして参加する資格があります。
“オリンピック”とありますが、素晴らしい成績や実績、体力や競技能力がなくても、 「スポーツが好き」「体を動かしたい」と思っている方は、ぜひ気軽に参加してください。SOはあなたを歓迎します。
SOでは、SOのスポーツ活動に参加する知的障がいのある人を「アスリート」と呼んでいます。 知的障がいのある6歳以上の人ならば、誰でもアスリートとして参加する資格があります。
“オリンピック”とありますが、素晴らしい成績や実績、体力や競技能力がなくても、 「スポーツが好き」「体を動かしたい」と思っている方は、ぜひ気軽に参加してください。SOはあなたを歓迎します。
ご希望のプログラム(競技・会場)が決まったら、事務局までご連絡ください。保護者の方のみでのご参加でも結構です。
説明会でうかがったご希望のプログラム担当者からご連絡いたします。
体験日・会場を調節の上、ご体験にいらしてください。
ご入会前に、必要に応じて1~3回程度体験をすることが可能です。
継続的に参加できそうであれば、ご入会手続をお願い致します。
説明会で配布した資料をご送付頂き、年会費をご入金頂くと、入会が完了します。
書類のご記入方法・ご入金に関しては、説明会で詳しくご説明いたします。
基本的に参加費はかかりませんが、会場や施設設備を借りたり使用したりするのに費用がかかるようなプログラムでは、参加費を徴収します。
入会するとSON神奈川が主催および関連する全ての活動に参加することができます。 私たちの活動を維持するには費用がかかり、その費用は会員からの会費やご寄付によって支えられています。 入会される方には、できるだけ社員会員・賛助会員になって頂けるようお願いしています。
会員には下記の3種類があります。社員・賛助会員になると、毎年年会費が必要です。
社員会員は、理事会の役員就任資格ならびにSON神奈川の社員総会に出席し総会での議決権を有します。 賛助会員および登録会員は、総会のご案内はいたしませんが、総会を傍聴することはできます。